特定商取引法に関するページ
通信販売
- 事業者の氏名 宮地朋子(みやちともこ)
- 住所 電話番号 〒125-0061東京都葛飾区亀有1-11-8-2F 080-4050-0312
- 商品内容 ①遠隔ヒーリング ②オンライン練習会 ③その他レイキによるサポート・コンサルテーション
- 販売価格 1,500円~100,000円
- 代金支払い時期・方法 事前に銀行振り込みで承ります
- 商品の引渡時期 契約時に決定した日時
- 返品・交換に関する事項 いかなる事由によっても施術後、受講後の返金・サービスの変更は承っておりません。キャンセルの場合は以下のキャンセルポリシーに準じます。
- 事業者の電子メールアドレス nikodeya25tomo@gmail.com
- 事業者のウェブサイトURL https://reiki-tomo.com/
特定持続的役務提供
- 事業者の氏名 宮地朋子(みやちともこ)
- 住所・電話番号 〒125-0061東京都葛飾区亀有1-11-8-2F 080-4050-0312
- 役務の内容・種類 ①レイキヒーリング ②レイキ体験会 ③レイキ練習会 ④初級アチューンメント講座 ⑤中級アチューンメント講座 ⑥上級アチューンメント講座 ⑦コンプリーション講座
- 役務の対価・支払時期 ①4,400円~16,500円(税込) ②2,200円(税込) ③3,300円~33,000円(税込) ④48,400円(税込) ⑤63,800(税込) ⑥79,200円(税込) ⑦19,800円(税込)5日前までの事前振込(但し①~③は当日現金、またはPaypayによる支払可)
- 役務の提供時期・期間 契約時に決定した日時に行うものとする
- 契約の解除・返金に関する事項 下記のキャンセルポリシーに準ずる
- 事業者の電子メールアドレス nikodeya25tomo@gmail.com
- 事業者のウェブサイトURL https://reiki-tomo.com/
キャンセルポリシー
- キャンセルの連絡期限 ご予約をキャンセル、ご変更される場合は3営業日前の午前中までにお知らせください。例)●金曜のご予約をキャンセル → 火曜の午前中までに連絡 ●水曜のご予約をキャンセル → 土曜の午前中までに連絡(定休日の火曜を挟むため)
- ご連絡方法 ●LINE公式アカウント ID @022rrqar ●電話 080-4050-0312 (施術中、講座中は電話に出られません。ショートメールをご利用ください) ●メール nikodeya25tomo@gmail.com
- 振替え 上記のキャンセル期限内でしたら、施術、講座、練習会ともに別日程に振り替えることも可能です。ご希望の日程があいていない場合は、振込手数料を除いた全額を指定口座にご返金します。
- キャンセル料 上記のキャンセル期限を過ぎた場合、無断でキャンセルされた場合、当日お約束の時間より大幅に(20分以上)遅刻された場合は、キャンセル料としてご予約の施術料、講座代金の100%をご請求させていただきます。ご予約の3営業日前の午後以降の事前キャンセルにつきましては、施術料・講座代金の50%をキャンセル料として承ります。
- 遅刻された場合 20分未満の遅刻の場合、施術や講座を短縮してご対応します。またこの場合のご返金はお受けしかねます。
- キャンセル事由 天災、事故など、やむを得ない場合のキャンセル料は頂戴しておりません。また当店の都合によりキャンセルさせていただく場合は、全額を返金いたします。
- キャンセルの続く場合 理由のいかんにかかわらずキャンセルが頻発するお客様はご予約をお断りすることがあります。
- 返金方法 ご返金が発生する場合、ご指定の口座に振り込み手数料などを除いた金額をご返金いたします。
- ご来店をお断りする場合 お酒に酔った状態の方、感染症の症状や発熱(37.5度~)のある方、施術対象以外の小さなお子様ご同伴の方、衣服やお身体が著しく汚れてしまっている方、その他、施術や講座を受けるのにふさわしくないと当方が判断した方。
レイキヒーリング、講座をお受けくださる方へ
- ヒーリングは整体やエステを受けるのと同じようなつもりでお越しください。特に持ち物など準備するものはありませんが、ゆったりとくつろげる服装がお勧めです。足にも触れますので夏場と雨の日は替えの靴下をご用意ください。
- レイキは「温かい」「ゆるむ」「心地いい」などと感じる方が多いです。何も感じなくても必要なエネルギーが流れますのでご安心ください。
- サービスの提供場所は「マルミヤパン店」の2階です。初めての方はパン店前にお迎えに上がります。ホームサロンのため自宅スペースを通る必要があります。ご了承ください。
- 講座、練習会も同じ会場(パン店2階サロン)で行います。開催内容により持ち物は異なりますが、基本的にはお飲み物と筆記用具だけで結構です。足の冷える方は室内履きをお持ちください。