人間関係リセット症候群の起こる仕組みと対策

目次

なぜ人間関係に悩むのか

悩みは他人との比較から

こんにちは。優しいあなたの人生幸転サポーター、

レイキセラピスト、レイキ師範の宮地ともこです。

あなたには今悩み事がありますか。

それはどこから湧いてくるものでしょうか。

もしあなたが「世界でたった一人の人間」だとしたら、その悩み事は湧いてくるでしょうか。

人間は「他人」を通してしか「自分」というものを認識できません。

自分を目の前にいる人と比較して、同じところや違うところを探します。

そしてその結果自分というものを認識することができるのです。

悩みは他人との比較から、と書きましたが、実は比較しただけでは発生しません。

ところが比較するときに不安や心配、妬みや強欲など

ネガティブなエネルギーが混じり、

優越感や劣等感が生じると、それは悩みの種となるのです。

これが多くの悩みの発生するメカニズムです。

この記事ではレイキ師範の宮地ともこがエネルギーの視点を交えつつ、

人間関係リセット症候群について解説していきます。

人間関係リセット症候群とは

よく聞かれる「人間関係リセット症候群」という言葉は、「うつ病」などのような病名や医学用語ではありません。

急に職場などの人間関係をまっさらにしてしまいたくなる状態や人のことをいいます。

人間関係でのストレスをため込みやすく、限界まで達すると次のような行動をとるのが特徴とされています。

人間関係リセット症候群の特徴的な行動

SNSのアカウントを突然削除する

「悪口や炎上などSNS上でのやり取りに疲れた」

「他人の幸せが妬ましい」

「自分が無価値に思える」

「他の人に心配してほしい」

そんな理由で突如SNSアカウントを削除したり、またアカウントを復帰したりを繰り返してしまうことがあります。

趣味などのコミュティからいつのまにか退会する

楽しみや交流のために入ったはずのコミュニティでも、負担のほうが大きく感じるようになり、

ある日我慢に限界を迎えて立ち去ってしまったりします。

知らない土地へ急に引っ越す

誰も自分を知る人のいない土地に引っ越して、人生をやり直そうと思ったりします。

一見前向きなようですが、何度も繰り返してしまうという場合は、

内面に未浄化のエネルギーがたまっている可能性が。心や生活に加わるダメージは大きいです。

家族があるのに何も告げずに行方不明になってしまう人もいます。

仕事が長続きせず転職を繰り返す

職場の人間関係や、仕事上のトラブルなどの問題はだれでも多少は経験するものです。

が、うまく対応することができず、退職・転職を繰り返したり、

後先考えずに辞めてしまって生活に困ったりするケースも見受けられます。

よく見られるサインにひそむ危険

SNSならアカウントを作り直すこともできますが、

仕事を突然やめてしまい収入がなくなる、急に引っ越して行方不明になる、など、

社会生活を営む上で大きな障害となる場合もあります。

内面では自己有用感、自己肯定感が著しく下がります。

この自己有用感、自己肯定感の低下ほどわたしたちのエネルギーを奪うものはありません。

奪うだけでなく内面のエネルギーを深刻に抑圧していきます。

エスカレートすれば自他を壊滅的に傷つけるなど

「人生そのもののリセット」を考えるようになる可能性も否定できず、

決して軽んじることのできない問題です。

誰でも、人間関係に悩んだり難しさを感じるたりすることはあります。

そして内心ではふと面倒くさくなったり、逃げたくなったりしたことのある方がほとんどでしょう。

でも「すべて投げ出す」というエネルギーの爆発を起こしてはいない、

そんな「グレーゾーン」の人が多いのではないでしょうか。

決して他人事とは言えない「人間関係リセット症候群」。

陥りやすい人の特徴を知り、今から対策をしていきましょう。

人間関係リセット症候群になりやすい人の特徴

自己肯定感が低い

自己肯定感、セルフイメージが低い人ほど、何でもないことを深刻にとらえてしまったり、

トラブル対処の方法が適切でなかったりします。

結果としてストレスをため込み、限界を迎えてしまうのです。

感情のコントロールが苦手

感情的になるほどわたしたちの思考は柔軟性を失い、

反応的で不適切な行動が出てきてしまいます。

その結果人間関係にも良からぬ影響が出てきてしまうのです。

完璧主義、まじめすぎる

完璧を目指す人、まじめな人は自分に厳しい一方、

無意識のうちにその厳しさのエネルギーを他人にも向けています。

大人しそうに見えても、思い通りにならない他人に対し、

怒りやストレスをため込みやすい傾向があります。

SNSに依存傾向がある

スマホを離すことができないほどSNSにはまっている人は、

「SNS依存症」になっているかもしれません。

すると必然的にSNS内部での人間関係も健全なつきあいにはなりにくいものです。

人目が気になる

必要以上に人目が気になると、手かせ足かせになって行動も思うようにできません。

そうするうちにいつもいつも自分のやりたいことを我慢するのが習い性となり、

自分のやりたいことが何だったのかわからなくなっていきます。

相談したり愚痴を言う相手がいない

友達など気軽に語り合うことのできる人としゃべってお互いに「ガス抜き」ができるのは、

たとえ解決策を得られなくても、とてもいいことです。

ため込んだエネルギーを解放し、循環を促すことができます。

人と話すことで自身の現状を客観視したり、問題点を整理したりすることもできます

同じような経験のある相手ならアドバイスをくれる場合もあります。

優しい人、繊細な人

優しく、他の人のエネルギーの変化をキャッチしやすい人は、

自分をさておいて他人のことにエネルギーを注ぎがちです。

優しさからくる行動は尊いものですが、

置き去りにされた「内なる自分」は悲しみ、怒り、

限度を超えると、ひねくれて言うことを聞かなくなっていきます。

息抜き、気分転換の方法を知らない

自分の好きなものを食べる、推し活をする、自然に触れる、マッサージに行くなど、

わたしたちは簡単な方法でも自分を満たしたり、浄化したり、循環を促すことができます。

こうして日頃から自分のごきげんをとれる人は強いです。

こういった方法を知らないか、軽く見て行わない人は、

エネルギー状態が不安定になりやすい傾向があります。

めんどくさがり屋

めんどくさい、やりたくない、と思うこと自体は悪いことではありません。

その行動できない理由に人生幸転のヒントがあります。

でも、「めんどくさい」と感じた時点で思考や行動をストップさせてしまい、

内面と向き合うことや、行動をすることを避けていては、改善は難しくなります。

心と身体、見えない世界で起きていること

普通に暮らしていた人が突如…

人間関係リセット症候群は、普通に暮らしているように見える人が突如、人間関係をまっさらにしたり、切り捨てたくなって悩んでしまうことと定義されています。

わたしやあなたを含め「普通に暮らしているように見える」人の中には、

昨日今日ではなく、長年の感情エネルギーが存在しています。

それが適切な対処をされず蓄積され限界を迎えると、ある日ダムが決壊するように崩壊します。

そして周囲からは「豹変した」「あの人は人間関係リセット症候群だ」と認識されます。

たとえば突然の退職、引越、SNSアカウントの削除、行方不明。

周りの人から見れば、ほんの些細な出来事で突如豹変したように見えますが、

適切な対処方法を知らない人の内面には長年にわたり、

毎日のようにネガティブなエネルギーが蓄積され続けており、

その時点で既にいっぱいいっぱいになっていたのです。

いえ、本人でさえそのことに気づいていない場合も多くあります。

あなたは大丈夫でしょうか。胸に手を当てて感じてみてください。

内面でのエネルギー状態

わたしたちの身体は食べ物や空気を取り入れ、巡らせ、不要なものを排出して健康を保っています。

目に見えない感情などのエネルギーも同様です。

この「取入れ」と「巡り」と「排出」が滞ることでいろいろな問題が出てきます。

たとえば、同じ大変な状況に遭遇しても「淡々と対処できる人」と、

「大慌てしてしまう人」がいたりしますよね。

エネルギー(気力・やる気)が満ちているか、循環しているか、

不要なもの(疲れやネガティブな感情など)が適切に排出されているか、

両者の差はその違いです。

人間関係リセット症候群になりがちな方は、

生まれてから今日までの感情エネルギーへの対処がうまくいっておらず、

蓄積されていることはお話ししました。

また、今まで身につけた思考パターンがじゃまをして、

健全なエネルギー(自然界のエネルギーや人の優しさなど)を素直に取り入れることが難しかったり

人の幸せを応援できない、など循環も不得手になってきます。

結果として内面ではエネルギー不足が加速していき、

日常のちょっとした刺激で限界を迎えてしまうのです。

心の中のエネルギー状態

当たり前のことですが、人間関係リセット症候群の方は人間関係が上手くいかなくて悩んでいるわけですよね。

では人間関係のコツ、基本とは何でしょうか。

わたしは心というものを「もう一人の自分」に例えてご説明することがあります。

自分の中にもう一人の自分がいて、その声を聴いたり、大切に扱うことが重要と

講座の中でもお伝えしています。

リアルの人間関係でも、無視されたり、叱責されたり、後回しにされたり、

そんなことが続いていたら、信頼も生まれませんよね。

実は人間関係の基礎は、実は自分自身との豊かな人間関係にあります。

心」=「もう一人の自分」を大切にできた時、あなたの周りの人間関係は驚くほど変化していきます。

これは自分が発するエネルギーが、目に見える世界を作っているからです。

この点についてはレイキのアチューンメント講座で詳しくご説明しています。

体内でのエネルギー状態

「もう一人の自分」という概念をお伝えしました。

それはあなたの心であり、身体でもあります。

そしてもう一人の自分との関係が豊かなものであれば、

「まるで二人分のパワー」、行動力や集中力、持続力などが生まれます。

逆にもう一人の自分があなたを信頼してくれず、すねてしまった状態では、

あなたが何をしようとしても全力でじゃまをされます。

力が出なかったり、体調が悪くなったり。

それでも無視し続けていると、病気を起こして訴えてきます。

「気づいてよ、ここにいるのに!」

「もっとわたしを見て!」

未浄化の感情エネルギーがあなたに訴えかけているのです。

手遅れにならないうちに自分をいたわる方法を学びたいものです。

日本発祥の手当て療法「日本伝統式レイキ」は、自分を満たし、心と身体、人生を整えるためのメソッド。

誰でもできる優しい技術です。

レイキアチューンメント講座はオンデマンドでいつでも受け付けています。

人間関係リセット症候群の効果的な対策とは

レイキ師範の宮地がお勧めする人間関係リセット症候群の対策には、次のようなものがあります。

まずはレイキを知らない方もできる方法から見ていきましょう。

レイキを知らなくてもできる対策

体を温める

心の問題も体からのアプローチが比較的入りやすいです。

シャワーだけでなくしっかりバスタブに浸かる、

銭湯や温泉に行く、足湯をする、

腹巻やソックス、季節によっては使い捨てカイロを使用する、

温かい飲食物をとる、などです。

体を動かす

運動が苦手な方も、ストレッチや散歩、宅トレなど

取り入れやすいものから実践してみましょう。

毎日10キロ走る!などいきなり大きな目標を立てず、

小さな目標でコツコツ継続する方が効果的。

エネルギーが循環することで、悩みにくくなる効果があります。

自然に触れる

海や山が近いなど自然環境に恵まれている人は、屋外を散歩する程度でも大きな効果があります。

そうでない方も、水に触れる、窓を開けて風を感じる、空の雲を眺める

旬の野菜や果物を味わう、など意識を向けて行動することで

質の良い自然界のエネルギーを取り入れることができます

人に触れる・触れてもらう

ハグの習慣は寿命を延ばす、などと言われたりします。

そうした習慣のないわたしたち日本人ですが、

マッサージに行ってほぐしてもらう、美容院でシャンプーしてもらう、赤ちゃんやペットを抱っこする、

いろいろできそうですね。

もちろん、レイキヒーリングを受けるのもとてもおすすめです。

環境のエネルギーを整える

あなたが過ごすお部屋のエネルギーを整えてみましょう。

換気、掃除、窓を開ける、窓を拭く、カーテンを洗う、

生花や観葉植物を飾る、

好きな音楽をかける、推しグッズを飾る、

インテリアや温度や湿度、香りを自分好みに調えるなど。

一つからでいいのでやってみてください。

自分を大切にする

自分を大切に、言うと「わがまま」「甘え」になりませんか?と聞かれます。

大切にする、とわがままや甘えの違いは何でしょうか。

どうすればちゃんと大切にできるのでしょうか。

コツは「ていねい」です。

自分がまるで「わが子」「大切な〇〇さん」「推しの●●くん」だと思って、

ていねいに接してみてください。

エネルギーを「出すこと」を心掛ける

汗をかく、歌を歌う、涙を流す、便秘解消を試みる、

おしゃべりをする、人に優しさを向ける、

文章を書いたり、ものづくりをしたりといった創作活動をする

これらはすべて「エネルギーを出す」行為です。

そして出して空いたスペースにいいエネルギーが入ってきて、

気の新陳代謝がスムーズになります。

「やること」より「やらないこと」を決める

まじめな方ほど、新しい情報、優れたメソッド、画期的な手法などを求めてしまい、

情報過多になったり、やることを増やしすぎたりする傾向があります。

やることを増やすより、減らすこと、やらないことを決めるほうがいい場合が多いです。

気の乗らない飲み会などの付き合いをやめる

心や身体にむりをさせることをやめる

人に期待すること、コントロールしようとすることをやめる

善悪、正邪のジャッジをやめる

自分の気持ちにウソをつくのをやめる

夜寝る前のスマホをやめる

あなたはどうですか。心当たりのあるものから手放していきましょう。

レイキ実践者さんができる対策

レイキと言えば便利な手当て療法として世界的に有名です。

しかし臼井式レイキの創始者、臼井甕男さんは、レイキの真の目的を「幸せ」「悟り」「自己成長」と定義しています。

つまり、レイキ実践者は自分で自分の心や人生を幸せに整えていくことができるということです。

もしあなたがレイキ実践者さんで、レイキを人生幸転に十分に活用できていなかったらもったいないですね。

ぜひ次のような対策で人間関係リセット症候群の不安を吹き飛ばしてくださいね。

レイキ五戒を唱える

人間関係リセット症候群にかぎらず、わたしたちは悩んでいるとき

「今、ここ」に生きるのを忘れています。

過去の後悔、未来の不安にとらわれていることに気づき、

手放せるものから少しずつ手放していき

自分らしく豊かな人生を送るための助けになります。

発霊法の実践

日本伝統式レイキの「発霊法」はいくつかの呼吸法などが組み合わされた、

自分を整えるための効果の高い自己鍛錬法です

日々実践することで、エネルギー状態が整い、

人生が幸転していくのを実感できることでしょう。

セルフヒーリング

セルフヒーリングも簡単にできる自己調整法。

まず自分を満たすことで他人に優しさや思いやりをしっかりと届けられるようになります。

他者へのレイキヒーリングの技術向上にもなり、一石二鳥ですね。

日常のすべてにレイキを

レイキは何も呼吸法やヒーリングだけではありません。

日常のすべてにレイキを活用することで、いつでもレイキとともにあることを実感できます。

愛の循環がスムーズになり、あなた自身が周囲に愛をひろげる人間パワースポットへと成長していきます。

人間関係に対する認識の違い

疲れるもの?力をくれるもの?

人間関係に問題を抱えてしまいがちな人は「人間関係とは疲れるものだ」との認識を持っています

一方で人間関係を楽しめる人は「人間関係とは温かいものだ」「力をくれるものだ」「充電してくれるものだ」という認識を持っています。

  「そうは言っても、今現在人間関係でつらい思いをしているのに、急に温かいものだなんて思えない」

  「自分が認識を改めるとか、これ以上がまんや努力をしなければならないだなんて、考えただけでも辛い」

そういう方もいらっしゃることでしょう。

そんなあなたも、もう少しだけお付き合いくださいね。

実は人間関係の解決にはとても大事な視点があるのです。

人間関係での傷を根本解決させるものは人間関係

心の傷をいやすためにはいろんな方法がありますが、

実は人間関係でできた心の傷は、人間関係で癒さないと根本解決しません。

エネルギーをいくら補充しても、人間関係で消耗し続けていたらいずれまた疲弊してしまうからです。

消耗を防ぐためにはどこかで「愛の受け取り拒否」を解除する必要があります。

「心の鎧(よろい)を外す」とも言えます。

傷つくことが多かった経験から、身を守ろうとして得てきた思考パターンは

まるで鎧のようにあなたを包んでいます。

傷つくことからは守ってくれますが、人の温かさも遠ざけてしまいます。

現状で不必要なものから、少しずつ鎧を外していくことで

身の回りにあふれている「人の愛・優しさ・思いやり」を感じたり

受け取ることができるようになってきます。

人間関係はあなたに力をくれるもの

人の愛や優しさも「目に見えないエネルギー」。

そしてエネルギーの取り入れ、循環、排出がわたしたちを健全に生かしてくれているのでしたね。

人のあたたかい優しさを受け取れば受け取るほど、「エネルギーの流れ」が生じ

人間関係をはじめ、人生の様々な問題に好影響を与えていくようになります。

この「エネルギーの流れ、運び」のことを日本語で「運気」と言います。

つまり運気アップが起こるのもこうした仕組みだということです。

誰にでも出来て安全なアプローチ法ーレイキ

温かく心地よい施術

愛を受け取るため、心の鎧に気づいていくことがとても大切なのはお分かりいただけたと思いますが、

そうかといって、身を守ってくれていた鎧をすべて一度に脱ごうとしたり、

金輪際捨ててしまおう、とすると怖いですし、反動(リバウンド)も出てしまいます。

「北風と太陽」の寓話にあるように、優しいアプローチのほうが効果的です。

日本伝統式レイキは「自然界の生命エネルギー」を活用した手当て療法を行い、

太陽のあたたかさで少しずつ鎧をゆるめていきます。

気持ちや身体が軽やかになり、考え方の癖に自分で気づいたり、

気づいて手放すことができるようになったりします。

レイキのできる人にヒーリングしてもらうのもいいですが、

ご自身で実践されることで自己浄化のスピードはさらに加速します。

「アチューンメント講座」とよばれる講座を受けることで、

誰でも手からレイキエネルギーが出るようになり、

自他を安全にヒーリングできるようになります。

NPO法人日本レイキ協会認定師範の宮地ともこは

東京葛飾のレイキサロンで、レイキヒーリングの施術とアチューンメント講座を実施しております。

お聞きになりたいことがございましたら、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

●2022年8月 NPO法人日本レイキ協会 上級達士
●2023年4月 NPO法人日本レイキ協会 認定師範
●2023年4月 レイキサロン「和手や」(にこでや)開業
●2024年6月 ゆるかめレイキ会主宰(NPO法人日本レイキ協会認定師範有志グループ)
繊細で優しいあなたの人生幸転サポーターとして、東京都葛飾区と福島県福島市において、日本伝統式レイキで人生を整えるお手伝いをしています。

コメント

コメントする

目次